コラム
表札と風水の関係とは?おすすめの表札や注意点を解説
表札のデザインや素材について考える際は、風水を参考に選ぶ方法もあります。自分たちが何者なのか示す役割を担う表札は、風水の観点から見ても、重要なアイテムであるといえます。しかし、風水的にどのような表札がおすすめなのか、具体的なポイントはわからないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、風水と表札の関係を解説し、風水的によいとされる表札のデザインや素材について紹介します。
目次
表札と風水にはどんな関係がある?木やステンレスなどおすすめの素材も紹介
住宅の表札を製作する際は、風水的なこだわりを反映したいという方も多いのではないでしょうか。風水的にもいい表札なら、より満足できるはずです。実際のところ、表札と風水にはどういった関係があるのでしょうか。ここでは、表札と風水の関わりについて紐解きながら、素材の選び方についても解説します。
どんな関係がある?
まずは、そもそも「風水とは何なのか」というところから解説します。
風水とは
風水的な考え方をチェックしながら物事を決めていきたい、という方は少なくありません。ちょっとした工夫で日常の悩みが少しでも解決したり、幸福な出来事に巡りあえたりするのなら、風水的な良し悪しは積極的に取り入れてもいいかもしれません。しかし、風水について日常的に意識していても、そもそも風水とは何なのか、詳細はわからないという方も多いのではないでしょうか。
風水の発祥は、日本ではなく中国です。始まったのは今から4000年近くも前のことで、日常生活を少しでもよくするために注目された、環境に関する学問を指します。元来、自然には「気」の力があり、その気を見ながら環境を変えていくことで暮らしをよくしていけるというのが風水の考え方です。
風水の歴史の深さからもわかるように、人々は昔から日常の様々なシーンにおいて、風水の考え方を取り入れてきました。家を建てる場所や間取り、インテリアの位置など、身近な様々なものに風水を取り入れることができるのです。
表札と風水の関係
風水は様々なシーンで活用できますが、表札にも風水の考え方を反映できることをご存知でしょうか。まず、表札といえば、「家の顔のようなもの」「誰が住んでいるのかわかるもの」といったイメージを持つ方が多いでしょう。そのイメージ通り、実際に表札はそこに住んでいる人、仕事をしている人を、訪れた人に知ってもらうためのものとして重要な役割があります。
しかし、そんな表札がわかりにくいものだったり、そもそも表札を掲げていなかったりしたらどうなるでしょうか。誰が住んでいるのか・なんの建物なのかわからないと近所の方に怪しまれてしまったり、家や会社を訪れてくる方に対して場所がわかりづらかったりと、迷惑をかけるかもしれません。
そういった意味でも、表札を掲げておくことに越したことはありません。風水的にもいい表札であれば、プラスの「気」が入ってきやすくなるといわれています。それによって暮らしや仕事状況などが豊かになることが考えられるのです。
取り入れたい素材とは?
表札にはあらゆる素材が使われており、その見た目の印象は素材によって変わってきます。おしゃれで素敵な表札にするなら、素材からこだわっていきたいところです。ここでは、風水的にはどういった素材がおすすめなのか解説していきます。
おすすめは天然の素材を使った表札
風水は自然界における気の巡りに関する学問になるため、天然の素材がいいとされてえいます。具体的には、木や石などの自然の温かさを感じられる素材が望ましいでしょう。木の場合は、ヒノキやスギなどはほどよく重厚感もあり、人気が高いのが特徴です。美濃クラフトでは、木の温かみを感じられる銘木表札をご用意しています。同じ木の表札でも様々なデザインからお選びいただけますので、ぜひチェックしてみてください。
ステンレス・ガラス素材もおすすめ
ステンレスやガラス素材は、現代的でおしゃれになるという魅力のほかに、メンテナンスのしやすさが挙げられます。常に表札をきれいにしておくことは、風水的にも重要なポイントです。ステンレスやガラス素材なら、木製と違ってカビや汚れが目立ちにくく、きれいな見た目を保つことができます。美濃クラフトでは、ステンレス・ガラスを使用した表札もご用意しています。
人工素材を選ぶときは
アクリルなどの人工素材は、絶対に避けないといけないということはありません。確かに天然素材の方がおすすめではありますが、アクリルでも水の流れをイメージさせる模様を入れたり、草木のイメージにつながる色で仕上げたりすれば、自然に寄り添うことができ、結果としていい「気」を呼び込むことにつながると考えられます。LEDバックライト表札の中のキャンドルは、アクリルとステンレスを使用した表札です。自然のモチーフを取り入れるのにもぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
風水的な表札のおすすめポイント・注意したいポイントを紹介!
せっかく風水の考え方を取り入れて表札デザインや素材を考えるなら、さらに運気を高めるためのポイントについても押さえておきたいところです。ここからは、風水的にいいとされる表札の特徴について、具体的な点を紹介します。表札に風水の考え方を取り入れたいという方は、ぜひ前もってチェックしておきましょう。
どんなものがいい?
住宅の表札や店舗の看板は、まさに顔ともいえる存在です。そのため、個性を出すことはもちろん、風水の考え方も取り入れやすいといえます。表札は家と同じく長く付き合うものです。個性を表現しつつ、風水も意識したいという方は、以下のポイントをチェックしてみてください。
統一感を意識する
風水では統一感も大切だといわれています。表札だけまったくテイストの違う素材・デザインが取り入れられていると、住宅の雰囲気から表札だけ浮いてしまう可能性があります。上記では風水の考え方でいいとされる素材について触れてきましたが、素材だけを重視すると、結果として全体の統一感を失う場合もあります。風水を意識するなら、他の部分との組み合わせ・相性も考えつつ、素材やデザインを決めていくのが大事なポイントです。
墨書き・浮彫・楷書の表札
墨書きかつ浮彫の表札も、風水的には縁起がいいとされる表札です。名前が浮くことが運気を上げることにつながるという見方があるためです。また、字体については楷書体が望ましいといわれています。
風水を重視するなら注意したいポイント
続いてチェックしておきたいのは、表札に関する風水的に注意したいポイントについてです。
表札は必ず設置する
防犯面など様々な理由から、表札をつけていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、風水的には表札はとても重要なものです。風水の考え方では、表札はそこに人が住んでいることを証明し、プラスの気を呼び寄せるものとされています。実用的な面はもちろん、風水的にも表札をつけるようにしましょう。
きれいに保つ
表札が傾いている、文字が読めない、汚れが落ちないといった場合は、新しく表札を作り直すことをおすすめします。住宅の顔である表札が汚れているのは、風水的にもあまりいいことではありません。普段から玄関掃除のついでに磨いたり、古くなっていると感じたら新しくしたりと、きれいに保つようにしましょう。
つける位置にもこだわる
表札そのもののデザインの話ではありませんが、表札をつける位置も重要です。一般的には玄関に向かって右側、目線より少し高い位置につけるのがいいといわれています。
風水の要素を取り入れた表札をお探しなら!
表札には様々なデザイン・素材のものがあります。せっかく表札を作るなら、風水的にもいい表札にしたいと考える方も多くいらっしゃるはずです。風水的にいい要素を取り入れた表札を家や会社、店舗に掲げれば、幸運を引き寄せるきっかけになる場合もあります。
表札の製作に対応するメーカーをお探しの施工業者様は、ぜひ美濃クラフトへお問い合わせください。美濃クラフトでは、様々な素材・デザインの表札をご用意しています。種類豊富な表札を掲載したカタログから、お好きなデザインをお選びいただけます。
戸建ての表札はもちろん、お店の看板からマンションアパートの銘板、公共サインまで様々な商品をご用意しており、特注も可能なのでお気軽にご相談ください。個人のお客様は、お取り扱いのある建築業者様、工務店様、エクステリア販売工事店様を通じてご購入いただけます。
表札の製作依頼なら美濃クラフトへ
会社名 | 株式会社美濃クラフト |
---|---|
代表取締役社長 | 都竹隆広 |
創業 | 昭和59年4月1日 |
設立 | 平成4年4月1日 |
資本金 | 1,000万円 | 住所 | 〒501-6002 岐阜県羽島郡岐南町三宅3丁目228 |
TEL | 058-248-3000 |
FAX | 058-247-5783 |
お問い合わせメールアドレス | web@minocraft.co.jp |
URL | https://www.minocraft.co.jp/ |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日・当社指定定休日 |
主取引先 | 全国のエクステリア問屋 |
事業内容 | 表札・門札・銘板製作、卸 / 建築石材製作、卸 / エクステリア資材製作、卸 |